山形大学教育開発連携支援センターとデータサイエンス教育研究推進センターが主催する「第21回基盤教育ワークショップ」開催のご案内です。
本ワークショップは、大学教育の発展を目的とした相互研鑽の理念の下、本学の教職員および「FDネットワーク“つばさ”」を始め学外からの参加者と一緒に議論を深めていきます。
今年度は、文部科学省が選定する「数理及びデータサイエンスに係る教育強化」北海道・東北ブロック拠点校の北海道大学、協力校の北見工業大学、東北大学から講師、パネリストをお招きし、基調講演と分科会を行います。
大学におけるデータサイエンス教育について情報提供と意見交換の場となりますので、たくさんのご参加をお待ちしております。
◆日 時:令和元年9月13日(金)10:00~16:30
◆場 所:山形大学小白川キャンパスA5(基盤教育3号館)
◆対象者:全国大学等の教職員
詳細は開催要項をご覧ください。(PDF:154KB)
参加申し込みは、お申込みフォームから、<令和元年9月1日(日)>までお申込みください。
CATEGORY
TAG
- #地質学
- #土器
- #リスクコミュニケーション
- #Python
- #3D
- #生物間相互作用
- #座談会
- #ランバイェケ
- #まちづくり
- #MATLAB
- #STEAM
- #生物学
- #宇宙物理学
- #ChatGPT
- #弥生時代
- #歴史教育
- #3Dプリンター
- #芸術
- #農学
- #データサイエンス
- #人工知能
- #古墳時代
- #デジタルアーカイブ
- #3Dモデリング
- #スポーツ
- #シンギュラリティ
- #ガンマ線バースト
- #プログラミング
- #オープンデータ
- #ボーンデジタル地域資料(BDRM)
- #Fusion360
- #データエンジニア
- #データ駆動型思考
- #FD
- #UAV
- #講演
- #データサイエンティスト
- #星のソムリエ🄬
- #技師
- #統計学
- #講演会
- #ドローン
- #セミナー
- #エンジニアリング
- #宇宙物理学理論
- #就職
- #マーケティング
- #情報教育
- #機械学習
- #サイエンスイラスト
- #DX
- #星空案内人
- #スキル
- #売上予測
- #高等学校
- #GIS
- #イラストレーター
- #キャリアセミナー
- #NPO法人小さな天文学者の会
- #学生時代
- #データ分析
- #AI
- #森林管理
- #キャリアパス
- #ボーンデジタル地域資料(BDRM)
- #人材育成
- #資質
- #GoogleColaboratory
- #音楽
- #演習
- #進路
- #科学イラスト
- #イベント
- #水田
- #作曲
- #学内限定
- #仕事
- #研究発表
- #化学
- #微生物
- #音楽創作
- #データサイエンスカフェ
- #文化遺産
- #画像生成AI
- #科学
- #DNA解析
- #森林生態
- #14C
- #アーカイブ
- #伝える
- #歴史
- #メタバーコーディング
- #ベイズ統計
- #放射性炭素
- #資料防災
- #魅せる
- #文化
- #バイオインフォマティクス
- #考古学
- #年代分析
- #歴史資料の救済
- #キャリア
- #エクステンションサービス
- #生物同定
もっと見る